
これまでプライベートレッスンや
その中での編集に関することは、対面でのみお受けしてきました。
伝わり方、受講される方の望むものは何かを
感じ取るコミュニケーションには最適な方法だからです。
コロナウイルスの感染拡大により世界的に情勢が変わりました。
緊急事態宣言の期間中、家にいる時間を充実させることで
今後の写真ライフが大きく変わるかもしれません。
その分岐点でお手伝いができればと、
オンラインレッスンを企画しました。
■ オンラインレタッチレッスン
○ デジタル写真の編集について
・写真って加工してもいいの?
・現像・編集・加工の違い
・JPG / RAWとは
○ 写真編集のデモンストレーション
撮って出しの写真データを
画像編集ソフト ( Adobe Photoshop / Lightroom )を使用して
パソコン画面での編集作業をご覧いただきます。
この間、ご質問も受け付けます。
"写真編集ソフトの使い方講座"というより、
・編集によって写真がもっと好きになる可能性
・より表現力を広げるための選択肢の一つとして
ご覧いただければと思います。
そのため、このレッスンでは
お使いの編集ソフトの制限はありません。
ご自身に合ったソフトやアプリで、
自分だけの表現を見つけるヒントとなればうれしいです。
【 日時 】
2020年4月29日(水/祝) 13:00〜14:30
このうち、レッスン受講時間は
実質60分程度となります。
オンラインレッスンが初めての方や
私自身、Zoomシステムを導入して間もないこともあり
接続・使用確認に余裕を持った時間設定と
させていただきました。
不慣れな点も多いかと思いますが
ご了承の上ご参加いただけると幸いです。
【 ご準備いただくもの 】
Zoom ミーティングシステム (無料)
受講前にアプリのダウンロードをお願いします。
※ 新しくアカウント、IDなどの取得は必要ありません。
インターネット通信ができる環境で
パソコン・タブレット・スマホなどをご用意下さい。
※ パソコンなどの大きなモニターでのご参加を推奨します。
※ スマホの場合は画面を横にしてご覧下さい。
【 参加費 】
¥ 1,100- (税込) / 1名様
事前振込をお願い致します。
( ゆうちょ銀行 )
【 申込方法 】
①〜④を以下のアドレスまでメールにてお送り下さい。
① お名前
② メールアドレス
③ 使用予定の端末(パソコン・タブレット・スマホ 等)
④ (お持ちの方は) インスタグラム・ツイッター等のSNSアカウント
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【 お申込みの流れ 】
お申込みメールを受信後、2日以内に
〈お申込み確認メール〉をお送りします。
振込先を明記しますので
4月27日までにご入金をお願い致します。
↓
入金確認後、
・オンラインレッスンへの参加URL
・レッスンの時間割 等
を掲載した〈ご予約確定メール〉をお送りします。
↓
レッスン前日(4月28日)までに
Zoomアプリをダウンロードして下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【 注意事項 】
インターネットの通信に不具合が起こってしまった場合は
レッスンの中止 / この回への参加をご遠慮いただくことがあります。
その場合は別の日時へ振替とさせていただきますので
ご了承ください。
★ オンラインレッスン 〜今後の予定〜
4月29日のオンラインレタッチレッスンは、
編集に関して
・取り入れたらどうなるか興味がある
・編集をこれからやってみたい・深めていきたい
・他の人の編集作業を見てみたい
いずれかに該当すれば楽しめる内容となっています。
オンラインレタッチレッスン終了後、
具体的に自分の写真をより深めていきたい方には
以下のレッスンを企画しています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ オンライングループレッスン(2〜3名様)
約90分間 / ¥3,300- (税込)
事前に写真データをお送りいただき
編集に関するレクチャー、アイデアの提案をします。
ご提出いただいた写真について
簡単な講評もさせていただきます。
他の参加者さんの写真と編集工程も見られるため
表現の幅を広げるチャンスになればと思っています。
■ オンラインプライベートレッスン(1名様)
約90分間 / ¥3,850- (税込)
事前に写真データを3〜5枚お送りいただき
講評や撮影時のアドバイスをします。
編集に関するレクチャー、アイデアの提案をします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私自身、現場での撮影より
自宅での作業に使う時間がはるかに多く
編集を経て、やっと一枚の写真が完成します。
先日から行っているチャット部での会話の中から
編集前の写真をお見せしたことで、
より興味を持ってもらったことがきっかけでした。
写真をはじめて間もない頃は、知識がなく
そんな加工みたいなことをするよりありのままがいい!
と思っていました。
でも学んでいくうちに、
その作業は"加工"だけではないということを知り
表現の幅を広げ、より自由に楽しめることがわかりました。
写真は本やインターネットなど
独学ができる環境がたくさんありますが
私のように、人から学ぶことで
曇りなく好きなことを深めていきたい方の
お手伝いができたらと思っています。
アフターコロナの頃には、より豊かな毎日を写真で記録し
記憶に残すことをご一緒できたらうれしいです。
ご参加お待ちしています。